トイレラーニング
我が家のトイレが、落ち着かなくなりました。受験生の子供が、勉学情報を張り出したのです。
ちょっと見づらいですが、紙が張られているのが分かるでしょうか。化学系を目指しているようで、たんぱく質系の反応に関するものが、書かれています。k-ogasaも、理数系のカメ人間ですが、昔こういうことを勉強したのかも、既に覚えていません。ビウレット反応とか、ニンヒドリン反応とか、ペプチド結合とか言われても、怪しい呪文のようにしか聞こえません。しかも、目が悪いk-ogasaに優しくない、細かい字で書かれていては、嫌がらせとしか思えません。
こちらは、パートナーが協力して書いた、漢文の返読文字です。
物語でも書かれていればまだしも、返読文字だけ出されると、「で、どうしろと?????????」、という具合に、クエスチョンマークが発生します。
子供も頑張っているので、致し方ないとは思いますが、今しばらくは、トイレに入っても、お腹も頭も、モヤモヤが治まりそうにありません。
スポンサーサイト
コメント
よけいなことかもしれませんが
不浄の場所に大事なことを張ると、それが穢れてしまう・・・ということらしいのですが。
なんにしても、落ち着かなくて用を足しにくいですね。それでもお嬢さんの熱意が実を結ぶなら、親としては黙認するしかないのでしょうね(苦笑)
2010-08-29 18:21 粋生夢詩 URL 編集
粋生夢詩さんへ
貼ってあるのが4、5枚なので、大勢に影響ないと思います。
早くに実を結んでもらって、水に流したいものですね。
2010-08-29 21:02 k-ogasa(ケイオガサ) URL 編集